仮想通貨税務研究会 サポートサポートサービス規約

第1条(会員規約)

この会員規約(以下、「本規約」)は、税理士法人ファシオ・コンサルティング並びにクリプトリンク株式会社(以下、「当社等」)が運営する「仮想通貨税務研究会」(以下、「当会」)が提供するサポートサービス(以下「サポートサービス」)を受ける第3条所定の会員(以下、「会員」)に適用されるものとします。

第2条(本規約の変更)

当会は、会員の了承を得ることなく本規約を変更することがあります。この場合、サポートサービスの利用条件は、変更後の規約によるものとします。 変更後の規約については、オンライン上の表示その他当会が適当と判断する方法により通知した時点から、効力を生じるものとします。

第3条(会員)

会員とは、以下のいずれかに該当する者をいいます。
・当会への入会を申し込み、当会がこれを承認した方
・当会が入会を承認した方

会員は、当会が入会を承認した時点で、本規約の内容を承諾しているものとみなします。 また会員の権利はご登録いただいたご本人のみが利用できるものとし、他の誰にも譲渡・貸与できないものとします。

第4条(秘密保持)

グループ内の内容は、会員様向けの情報になりますので、ご自身の業務にのみご利用ください。なお、退会後も同様です。

第5条(会員資格)

当会はあくまでも税理士、会計事務所職員を対象とした会ですので、以下のような方は入会をお断りします。

・申し込み内容に虚偽があった場合
・税理士、会計事務所職員が一般企業の取締役、社員という立場から質問する場合
・一般企業に勤務している方の場合
・モラルや公序良俗に反する行為をする方の場合
・その他、当社等が当会の会員として不適当と判断した方の場合

上記のような方の入会は原則としてお断りさせていただきますが、ご希望される場合はご質問を投稿して頂くことはできず、閲覧のみと致します。

第6条(利用方法)

本会のサポートサービスをご利用頂くには、会員が本規約に同意し、メールアドレスを登録する必要があります。なお、ご登録頂いたメールアドレスを当会所定のメーリングリストまたはチャットワーク等のクラウド会議ソフトウェアに登録する事により、サポートサービスの提供といたします。サポートサビースのご利用は会員本人のみとし、会員ではない第三者はサポートサービスを利用することができません。また、当会の責によらず、メーリングリストの受信またはチャットワーク等のクラウド会議ソフトウェアに登録できない場合、当会が提供したサポートサービスの保証はしないものとします。また、ご登録頂いたメールアドレス宛に、弊社からの情報提供を目的としたメールマガジンを配信させて頂くことがございます。

第7条(入会金について)

当会の入会金は10,800円(税込)とします。お支払はクレジットカードによるものとします。なお、理由の如何を問わず、入会金の返金には応じません。また、クレジットカードの明細をもって、弊社からの領収書とさせて頂きます。

第8条(会費について)

当会の会費は1ヵ月10,800円(税込)とします。なお、会費の日割り計算はいたしませんので、ご了承ください。お支払いはクレジットカードによるものとします。また、クレジットカードの明細をもって、弊社からの領収書とさせて頂き、領収書を発行しておりませんので、ご了承ください。あわせて最低利用期間を6か月とさせていただき、これに満たずに退会した場合は、月額会費6か月分の金額から、既に支払い済みの会費を差し引いた金額を違約金としてお支払いいただきます。

第9条(返金保証について)

第7条に規定する入会金及び第8条に規定する会費については、サポートサービスに登録された日から14日以内に限り、理由を問わず全額返金致します。ただし、zeiken@criptolinc.comに退会の旨をメール送信し、返信メールに記載された退会用フォームにご入力頂いた時点をもって退会手続完了となります。この場合、第16条に定める所定の退会期間に関わらず、即日退会とします。また、返金保証の適用は一度のみとします。

第10条(返金の方法・時期について)

第9条に該当する元会員で、クレジットカード決済にてお申込みされた方は、退会手続完了日から1週間以内にクレジットカード決済した入会金、月会費の決済を取り消しすることにより返金とします。この場合、元会員に返金される時期は元会員とクレジットカード会社との契約により異なるため、詳しい返金時期は元会員が契約しているクレジットカード会社にご自身でご確認下さい。

第11条(消費税について)

本規約にかかわる取引について消費税が賦課される場合、又は消費税率が変更される場合は、会員は当該消費税相当額又は当該増額分を負担するものとします。

第12条(サポートサービスの利用開始について)

当会への申し込みが土日祝日、年末年始の場合、サポートサービスの利用開始は当社等の翌営業日となります。

第13条(サポートサービスの内容について)

サポートサービスはメーリングリストまたはチャットワーク等のクラウド会議ソフトウェアを利用し、行います。 なお、ご質問の内容は仮想通貨の税務に関するもの及び仮想通貨の税理士業務に付随するものに限ります。 また、土日祝日、年末年始、夏期休業、冬期休業はサポートを休止させていただくことがありますので、ご了承ください。

第14条(サポートサービスを受けられる期間について)

当会が提供するサポートサービスは当会会員でいる期間のみ使用することができ、退会後は使用することができないこととします。

第15条(登録内容の変更について)

会員は、登録したメールアドレス等の連絡先や、その他の登録情報に変更があった場合、当社等所定の方法により、すみやかに変更の届け出を当会に行わなければなりません。 会員が届け出を怠った場合に、当会からの通知が不到達となったとしても、会員は異議なく承認することとします。

第16条(退会について)

会員が退会を希望する場合には、月末をもって退会するものとし、退会希望月の20日までに zeiken@corp.cryptolinc.com に退会の旨をメール送信し、返信メールに記載された退会用フォームにご入力頂いた時点をもって手続完了となります。また、自ら退室することなどにより、退会することは機能上はできますが、この手続は使用不可と致します。正規の手続によらない退会手続は無効と致しますので、自動課金が継続致します。ご了承下さい。 なお、20日までに解約の手続きがない場合、翌月も自動的に課金されますので、ご注意ください。

第17条(免責事項)

当会は税務のプロのみを対象にし、かつ、より積極的な議論を目的としております。そのため、当会で議論された内容を顧客に提供する場合は、プロとして、ご自身の判断によりご利用ください。なお、サポートサービスのご利用により、会員に損害が発生したとしても、その理由の如何を問わず、当会は一切の責任を負わないものとします。

第18条(著作権について)

当会所定のメーリングリストまたはチャットワーク等のクラウド会議ソフトウェアに投稿された内容に関する著作権は当会に属するものとし、日本の著作権法その他の法律により保護されております。当会の許可のない転載や盗用などは禁止と致します。

2018.1.20制定