仮想通貨の運用に伴う利益(所得)は「雑所得」という国税当局からの見解が示されました。
更に具体的な計算方法も不十分ながら12月1日に公表されました。
今回の確定申告では、数多くの仮想通貨による所得の所得税申告が行われると思われますが、その所得が生まれる仕組みと計算方法を知らなければ対応することは難しいと思います。
今回のセミナーは、税理士向けに、なかなか聞きづらい「仮想通貨の基本」をお話しするとともに、「仮想通貨取引の種類と各種所得の計算方法」をしっかり学ぶ内容を企画しました。
本セミナーを受講されることで、仮想通貨へのアレルギーを解消し、できる限り多くの納税者の皆様が安心して申告・納税できるようになることを願ってやみません。
少しでもご興味を持たれた皆様にぜひ、ご参加いただきたいと思います。
セミナーでお話すること
- 仮想通貨ってそもそも何?どんな種類があるの?
- 仮想通貨はどうやって取引するの?その履歴はどうやってとれるの?
- 仮想通貨の売買等で確定申告が必要なひとはどんな人?
- 仮想通貨で儲けたら個人所得税の取扱はどうなる?
- 仮想通貨での収益はいつ・どんなとき認識する?
- 確定申告に向けてどんな準備が必要?
- ICO、ビットコイン決済等はどう取り扱う?
ご参加者特典
- クリプトリンク株式会社が開発している、仮想通貨収支計算・管理システムのアルファ版のお試し利用
- 同社と税理士法人ファシオ・コンサルティングが運営する予定の「仮想通貨税務研究会」(仮称)メーリングリスト会員(有料)への優先登録権
- 同社と税理士法人ファシオ・コンサルティングが運営する予定の「仮想通貨税務研究会」(仮称)メールマガジン(無料)への優先登録権
参加費用
おひとり様 2,000円(消費税込)
※協賛会社からご紹介のお客様:無料ご招待
※参加費は第1部・第2部の両方もしくはどちらかだけのご参加でも同額です。
ご注意
- 最小開催人数10名(人数が満たない場合は中止となります。その場合、参加費はお振込にてご返金させて頂きます)
- 参加申込・お振込後のキャンセル・ご返金はお受けできません。
- ご参加は原則として税理士・会計士の方(所長または有資格者)のみとさせていただきます。税理士と同伴の場合にみ、一般のお客様のご参加も可能です(ただし、セミナーの内容は税理士向けですので、一般の方には難解な部分もございますのでご承知おきください)
- 仮想通貨の収支計算並びに管理システムの開発を行っている方のご参加はお断りしております。
- お申込後、3営業日以内にお振込をお願い致します。
- 本セミナーでは撮影・録音はお控えください。
- セミナー当日はお名刺を1枚、お持ちください。お名刺のない場合は受講をお断りする場合があります
詳細はこちらをご確認ください。
セミナー概要
開催日
平成29年12月22日(金)午後2時~5時
開催場所
KACHIELセミナールーム01
〒108-0074 東京都港区高輪3―25―23 京急第2ビル 6階
品川駅高輪口から徒歩3分
講師
八木橋 泰仁
税理士法人ファシオ・コンサルティング 代表/税理士・日本FP協会CFP(R)認定者
週刊SPA!の仮想通貨特集にも登場した、仮想通貨に強い税理士としても有名。
定員
50名