Web3を会計・税務から支えるインフラを目指して

暗号資産バブルだった2017年12月、まだ暗号資産の会計・税務が定まっていない時点で当社は誕生しました。 暗号資産の会計・税務に精通した税理士と、日本国内上場FinTech企業出身者が、 これからのブロックチェーン技術の発展と未来をより明るくすることを目的として、 日々、アップデートを行っています。 当社は暗号資産の収支計算システムに関する特許を保有しており、 日本国内で初めてのICO管理リスト、不要な暗号資産・トークンを引き取るサービスを展開するなど、 業界でのフロンティアを走っています。

独自特許も保有する暗号資産関連FinTechベンチャー

暗号資産の管理・会計に関してのフロンティア

暗号資産税務に精通した税理士と
国内上場FinTech企業出身者が創業

酒井 孝幸
代表取締役CEO

2004年、日本大学生物資源科学部卒業後、大和食品工業株式会社入社。
2005年株式会社ネットラーニング入社、企業向けのeラーニングによる研修プログラムの策定ならびに導入コンサルティングに従事。2013年より中国市場の開拓をミッションとして活動。
2015年株式会社マネーフォワード入社、企業や士業事務所に対してクラウドサービスの導入並びにサポートに従事。
2018年よりクリプトリンク株式会社入社、営業・企画を担当
2020年12月に代表取締役に就任

八木橋 泰仁
ファウンダー・顧問/税理士

大手金融機関を経て平成17年に税理士として独立開業。
同年、株式会社ファシオ・コンサルティングを設立し代表取締役に就任。保険代理店、経営コンサルティング、M&A仲介等を手掛ける。
平成21年に税理士法人化し、税理士法人ファシオ・コンサルティング代表に就任。
平成29年に当社を設立し代表取締役に就任。
令和2年12月に代表取締役を退任し、ファウンダー・顧問として監修を続けている。
仮想通貨の税金の第一人者として日々発信を続けている。
【掲載実績】
朝日新聞・週刊SPA!等
「投資家やきもき、仮想通貨の売却益で税金どうなる?」(朝日新聞2018年1月1日発行朝刊)
「仮想通貨は儲かった後が要注意「本当に怖い税金の話」(日刊SPA!)
「仮想通貨で億万長者になる方法――今が狙い目!50倍の値上がり通貨も…」(日刊SPA!)

原 弘
技術アドバイザー

モバイル系サービス・アプリ開発等を経験ののち、上場を果たしたFinTechベンチャーに創業期から在籍し、マネージャーとしして活躍。資産管理や家計簿等のクラウドシステムやアプリの開発に従事。
現在は開発を行う傍らで、コーチング・メンターとしての活動も行っている。(公式Twitter

企業概要

会社名
クリプトリンク株式会社
CryptoLinC CO., LTD.
所在地
【浦和本社】〒330-0064
埼玉県さいたま市浦和区岸町4-26-15 浦和SHビル4階
(2022年11月1日より設置・2023年1月1日より本社移転)
資本金
1億500万円(資本準備金を含む)
目的
1. 仮想通貨・暗号通貨の管理・計算システムの開発・販売
2. 仮想通貨・暗号通貨に関するコンサルティング
3. 情報処理・情報提供サービス業
4. インターネットメディア事業
5. 広告、宣伝に関する企画、制作および広告代理業
6. 前各号に附帯関連する一切の業務
所属団体
一般社団法人日本ブロックチェーン協会
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会
仮想通貨税務研究会
提携先
弥生株式会社
株式会社ミロク情報サービス
株式会社マネーフォワード